ももんの日常

アニメとマンガとプログラミングと

【書籍】『読んだら忘れない読書術』【感想】

連続投稿です!!

なぜこんな短期間に…

しかも漫画じゃない…

 

ですって…?

 

というのも、タイトルにある

「読んだら忘れない読書術」

読んだら忘れない読書術

 

というものを読んで、記事を書こうかな…と思ったからです。

 

いままで漫画を読んだときやアニメを見たときに

「あれ…?前の巻(話)ってなんだっけ…」

といったことありませんか?

 

私はしょっちゅうですw

そこでブックオフによったときにこの本が目に入り、

気になって購入しました。

 

 

まず、この本にもやはり…

 

「読書」というものがいかに大切か!!!

 

といったことが書かれています。

 

読書をすることで、

ストレスがなくなり、

文章を読み書きすることで文章力のアップ、

そして時間が何時間、何十時間も短縮できる!!!

 

とのことです。

すばらしいですね…。

このすばらしい本に祝福を!

 

ただし!嫌々本を読んでも意味がなく、

楽しく本を読まなければ記憶に残らないそうです。

 

 

そしてここからが本題ですが、

記憶に残すためには

「インプット」「アウトプット」が重要です!

とくにアウトプットのほうを行っている人が少ない…とのことです。

 

アウトプットってどうやるの…といった感じですよね…笑

具体的には本にメモを書いたり、人に話したり、

私のようにこんな記事を書いたりすることで記憶に残りやすいそうです。

この「読んだら忘れない読書術」の基本は「1週間に3回アウトプットする」こと!

1回はメモやマーカー、1回は話す、1回は感想をシェアする…などです

 

本を読む暇もない…という人はスキマ時間を探して読むと良いです!

通勤電車の中だったり…

お風呂の中だったり…

ちょっと時間が空いていつもは

スマホを触っている時間を少しだけ、少しだけ読書に当てるだけでも

一ヶ月で数冊は読めると思います。(読みたいと思ったときに…

 

本を読むときに制限時間を用意したり、15分のスキマ時間で本を読む(人は初めの5分と終わりの5分が記憶力が高まるそうです)すると記憶に残りやすいとのこと…。

 

そして著者が「本を読んだ」と定義できるのは

「内容について説明・議論できること」

です。

忘れたら読んでないと同義ですからね…

 

また、本を読むときには

「一度全体をパラパラ読んで全体を把握する」

「読みたいところに最初にワープして読む」

ことで最初に読み方を決めていけばさくさく読めるそうです!

 

ゲームの説明書とかでもそうですよね…操作方法だけ先に読んだり…

 

 

ほかにも本の探し方、選び方が多数書かれていたりしました。

本の探し方とかはわからない方が多いのでは…?

 

ベストセラーだから読む!ではなく自分が読みたい本を読むといいそうですよ!

 

 

今回は「読んだら忘れない読書術」についての感想を書かせていただきましたが、

これを続けられるか…がんばります…笑

また、もっと詳しい内容について知りたい方は是非読んでみてください!

 

あっ!ちゃんと漫画とかも更新していきますので!

 

では、今回はここまで!最後までお付き合いありがとうございました。

 

 

読んだら忘れない読書術

読んだら忘れない読書術